【脳の検査】アミロイドPET検査を受けるにあたって

※学会ガイドライン・添付文書に基づき、検診目的のアミロイドPET検査を推奨しておりません

アミロイドPET検査 検査を受けるにあたって
アミロイドPET検査 検査を受けるにあたって

監修:東京都健康長寿医療センター 認知症未来社会創造センター 副センター長 石井 賢二 先生

PET画像/病理画像:GEヘルスケアジャパン株式会社より提供

アミロイドPET検査とは?

なぜ検査をするのですか

アルツハイマー病の原因物質と考えられているアミロイドβプラークが、脳内に溜まっているかどうかを調べるためです。

 

●認知症は正確な鑑別診断が必要です
認知症には様々な原因疾患があり、それぞれで治療やケアが異なります。そのため正確な診断が求められます。

 

●日常の臨床では次の検査を行います

症状の確認や問診 血液検査 認知機能検査 画像検査(脳の萎縮を調べるMRI検査、脳の血流を調べるSPECT検査)

これらの結果を総合的に評価して、認知症かどうか、認知症であればアルツハイマー病による認知症か他の認知症かを判断します。

 

日常の臨床では次の検査を行います

 

医者のイラスト

ただ、上記の検査では認知症の原因の判定が難しいことがあります
アルツハイマー病と判定されたけれど脳内にアミロイドβプラークが溜まっておらす、最終的にアルツハイマー病ではないと診断されるケースや、逆にアルツハイマー病ではないと思われたのにアミロイドβプラークが溜まっており、アルツハイマー病とわかるケースがあります。

やじるし

 

アミロイドPET検査(画像検査)により、認知症の原因がアルツハイマー病かどうかを、より正確に診断できます。

なにがわかるのですか?

脳内にアミロイドβブラークが溜まっているかどうかを、画像で確認できます。

 

●アミロイドβプラークが溜まっている場合(陽性)
認知症の原因がアルツハイマー病である可能性が高くなります。

アミロイドBプラークが溜まっている場合(陽性)

やじるし

やじるし

アミロイドBプラークが溜まっている場合(陽性画像)

ただし、アミロイドβプラークが溜まっていてもアルツハイマー病による認知症になるとは限りません。アルツハイマー病以外の認知症や正常な高齢者にもアミロイドβプラークが溜まる場合があります。アルツハイマー病かどうかは、症状や他の検査結果を併せて、医師が総合的に判断します。

 

●アミロイドβプラークが溜まっていない場合(陰性)
認知症の原因がアルツハイマー病である可能性が低いと考えられます。

アミロイドBプラークが溜まっていない場合(陰性)

やじるし

やじるし

アミロイドBプラークが溜まっていない場合(陰性画像)

認知症の種類とアミロイドβプラーク

認知症には多くの原因疾患や病態があります

円グラフ
 
 

最も多いのは
アルツハイマー病です。
アルツハイマー病は、脳内にアミロイドβプラークが溜まることを特徴としています。

 

顕微鏡で観たアミロイドβプラーク

 

顕微鏡で観たアミロイドβプラーク画像

 

このアミロイドβプラークが脳内に溜まることで、脳神経細胞に悪影響を与えるといわれています。(顕微鏡での検査は、亡くなってからの検査です)

 

 

顕微鏡検査でわかったこと

顕微鏡検査でわかったこと
顕微鏡検査でわかったこと
【参考文献】
1) Akatsu H, et al. J Neurol Sci. 2002; 196:63-69.
2) Petrovitch H, et al. Neurology. 2001 ;57:226-234.
3) Lim A, et al. J Am Geriatr Soc. 1999;47:564-569.
4) Beach TG, et al. J Neuropathol Exp Neurol. 2012;71 :266-273.
放射線の影響について

核医学検査1回あたりの被ばく線量は0.5~20mSv程度で、X線検査やCT検査でうける被ばく線量と同程度と考えられます。検査の目的により投与する検査薬の量は異なりますが、投与量は微量なため、副作用はまれです。

 

放射線の影響の図

(実効線量 mSv)