ブルークローバー・キャンペーンブルークローバー・キャンペーン2010 シンポジウム

パパの明日を、まもりたい。
前立腺がんと向き合う 〜早期発見、適切治療とは〜
急増する前立腺がん50歳から毎年検診を
-----
主 催:ブルークローバー・キャンペーン運営委員会、朝日新聞社
後 援:社団法人日本泌尿器科学会、日本人間ドック学会、日本放射線腫瘍学会、財団法人前立腺研究財団
特別協賛:アストラゼネカ株式会社
協 賛:日本メジフィジックス株式会社、ベックマン・コールター株式会社

近年、前立腺がんは急増しており、罹患(りかん)者数は、2020年には日本の男性における部位別がんの中で、肺がんに次いで第2位になると予想されます。しかし前立腺がんの進行は比較的ゆっくりで、効果的な治療法も多いため、早期に発見し治療を行えば完治が期待できる病気です。そんな前立腺がんの早期発見・適切治療の大切さを知ってもらおうと、9月19日、横浜市のはまぎんホールヴィアマーレで開催されたシンポジウム「前立腺がんと向き合う 〜早期発見、適切治療とは〜」では、前立腺がんの知識と治療の紹介のほか、ゲストによる講演、パネルディスカッションも展開されました。その概要を紹介します。

専門医による講演(1)「前立腺がんの発見から治療まで」
初期段階では自覚症状がないことが多い 定期的なPSA検査で早期発見・治療へ
窪田吉信先生 横浜市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学教授

前立腺がんの患者数は約10年前から急増しています。日本の男性における部位別がんの中で、2020年には胃がんを抜き、肺がんに次いで2番目に多いがんになると考えられています。前立腺がんによる死亡者や死亡率も増え続けています。日本では約9千人、アメリカでは2万7千人が1年間に亡くなっており、人口比で比較すると、わが国はアメリカと同様な緊急度にあります。その原因として考えられるのは高齢化、食生活の欧米化です。

前立腺は、膀胱の出口に尿道を取り巻くように存在する男性特有の臓器です。前立腺肥大症は、移行域と呼ばれる内腺が大きくなって尿道を圧迫するものですが、前立腺がんのほとんどは辺縁域と呼ばれる外腺から細胞が悪性化して大きくなり塊ができる病気です。前立腺肥大症は良性の腫瘍である一方、前立腺がんは悪性の腫瘍です。

前立腺がんのやっかいなところは、前立腺肥大症と症状がよく似ていること。症状が現れないこともあり、早期の場合は症状がないことの方が多いほどです。

早期がんは前立腺の中にとどまりますが、進行すると外側にも広がります。さらに進行すると周辺の臓器やリンパ節、そして特に骨に転移する特徴を持っています。

前立腺がんの診断・治療の流れ

前立腺がんの診断には、一般にPSA(前立腺特異抗原)検査、直腸診、超音波検査が行われています(図参照)。中でも、その有用性が注目され、かつ早期発見にもつながると期待されているものがPSA検査です。PSAは前立腺から出されるたんぱく質で、前立腺がんの腫瘍マーカーとして使用されています。4(ng/mL)以下なら正常、4.1から10はグレーゾーン、10.1以上ではがんが疑われ、値が高くなるほどがんの可能性も高まります。

前立腺がんは早期発見・適切治療がカギです。オーストリア・チロル地方で実施された調査では、PSA検査の普及により早期の前立腺がん発見が増え、結果死亡率が低下したというデータもあります。
日本泌尿器科学会でも、50歳以上の男性の年1回のPSA検査を推奨しています。


専門医による講演(2)「前立腺がんの治療について」
患者ごとに適切な治療を選ぶ 転移が見つかっても悲観しない
寺地敏郎先生 東海大学医学部外科学系泌尿器科学教授

前立腺がんの治療の目的は、第一に前立腺がん死をなくすこと。そして罹患後のQOL(クオリティー・オブ・ライフ)を、肉体的にも精神的にもより高く保つことです。

前立腺がんの治療(図参照)には、まず無治療経過観察があります。これは定期的なPSA検査を行うことで、値の経過を見ていく方法です。

前立腺内にがんがとどまっている場合には、局所的治療として手術で前立腺をすべて摘除する方法があります。前立腺がんの手術で医師が考えることは、がんを残さずにすべて取り切ること。また術後のQOLを保つため、尿失禁の防止や、勃起機能を温存することも大切です。

前立腺がんの治療

さらにがん細胞を死滅させる放射線療法として、体の外から放射線を照射する外照射法や、前立腺内に放射線の小線源を埋め込む組織内照射法があります。手術に比べて身体的負担が少なく、75歳以上の高齢者でも治療が可能です。

全身的治療としては、男性ホルモンの働きを抑える注射薬や内服薬を投与する内分泌療法(ホルモン療法)が代表的です。男性ホルモンの大部分を作っている精巣を取る方法もあります。それでも効かなくなった場合には、抗がん剤による化学療法もあります。

前立腺内だけにがんが見つかった場合は、進行度や悪性度、患者年齢、全身の状態や糖尿病などの合併症の有無、そして患者の希望により治療法を決めます。年齢が高くなるに従い手術を控えることも多く、その場合は内分泌療法が主体になります。

進行期の前立腺がんには、年齢にかかわらず内分泌療法が第一の選択になりますが、前立腺がんは転移した状況で見つかっても内分泌療法がよく効きます。転移していても決して悲観することはなく、しっかり治療すればより高いQOLを保てます。しばしば見られる骨転移には、痛みなどの症状緩和の目的や骨折予防に放射線外照射を行うこともあります。治療法は症状や悪性度、年齢などを考慮して選択し、組み合わせを決めることが肝要です。何が自分に適しているか、まずは医師とよく相談してください。

ゲストによる講演
間寛平さん 前立腺がん治療との闘い 〜間寛平アースマラソンを代表して〜
土屋敏男さん 日本テレビ放送網 編成局 エグゼクティブ・ディレクター

約1年半前にアースマラソンをスタートした間寛平さんとPSA検査とのかかわりは、実は02年から始まっていました。当時、久しぶりに受けた人間ドックでのPSA値は12.10と高い値に。しかし生体検査を受けてもがん細胞は見つかりませんでした。

その後、08年12月にアースマラソンをスタート。太平洋をヨットで横断し09年3月にアメリカ・ロサンゼルスに到着後、メディカルチェックを受けました。検査項目にPSA検査が含まれており、22.87という高い値が。しかし70日間ヨットに同乗したパートナーも同様にPSA値が高かったため、「これは水分を十分にとらなかったことで浄化作用が働かなかったための雑菌繁殖ではないか」と診断され、抗生物質を服用しました。これ以降PSA値をチェックすることにし、4月のコロラドでは34.20と上昇。7月のニューヨークでは27.66と若干減少していました。その後も大きな変化はありませんでしたが、12月にトルコで42.54と急上昇したため、10年1月に生体検査を実施したところ前立腺がんが判明。しかし幸運なことに、転移は見られませんでした。

ホルモン療法をしながらアースマラソンを再開。PSA値は順調に下がり、3月のイラン・テヘランでは0.3にまで減少しました。しかし様々な医師への相談結果から、ホルモン療法では根治に至らない、と4月から最先端の放射線療法を行うことを決意。見える限りのがんを治療したのち、6月にトルクメニスタンから再スタートしました。

今(9月19日現在)ではPSA値も0.01に下がり、寛平さんは「アースマラソンがなければPSA検査もしなかったし、前立腺がんも発見できなかっただろう。前立腺がんになっても夢を追いかけられる。あきらめないでがんばっていきましょう」と語り、ゴールを目指し今日も走り続けています。

■アースマラソンとは

自分の足で陸地を走り、風の力を使ってヨットで海を渡り、西から東へ地球を一周する、間寛平さんによる人類初の壮大な試み。08年12月にスタートし、順風満帆に見えた矢先の今年1月、寛平さんに前立腺がんが発見されアースマラソンを一時中断。早期再開、そして完走に向けてひたむきに治療と向き合う寛平さんの姿は、大きな注目を集めています。

パネルディスカッション Q&A
司会:田村あゆちさん(フリーアナウンサー)

講演いただいた窪田吉信先生、寺地敏郎先生、土屋敏男さんに八島美夕紀さん(故・三波春夫さんの長女)も加わってのパネルディスカッション。田村あゆちさんの進行のもと、会場からの質問を中心に、前立腺がんの幅広い話題が繰り広げられました。

八島美夕紀さん
三波クリエイツ代表取締役、
元三波春夫PSAネットワーク代表

PSA検査を毎年受けていますが、どのような状況になったら精密検査を受けるべきですか?
70歳代男性から

窪田先生

70歳代の場合、PSA値が4を超えたら泌尿器科医に相談すべきだと思います。50歳代、60歳代の方も、4に近い数値ならば一度泌尿器科を受診してはいかがでしょうか。


寺地先生

数値そのものだけでなく、定期的に受けて変化を見ることが大切です。前立腺がんの危険因子には遺伝的要因も含まれるため、家族に前立腺がんの方がいらっしゃるなら、50歳前からでも定期的なPSA検査をお勧めします。


初期の患者で高齢の場合はどの治療法を選択すればよいのでしょうか?
また、費用はいくらかかるのでしょうか?

70歳代男性から

寺地先生

70歳代後半であれば、基本的には内分泌療法が基本になります。なかなか数値が下がらないようであれば放射線療法を追加する方法もあります。また70歳代前半であれば、手術も積極的に考えてよいでしょう。


窪田先生

一般的に手術をした場合、手術費と入院費用の負担額は24万円〜30万円くらいだと思われます。放射線療法の場合は約30万円、内分泌療法は年間18万円程度の負担です。


八島さんはこれまでPSAにかかわるどんな活動をされてきたのですか?

八島さん

父・三波春夫は、70歳の時に前立腺がんであることが分かり、その後7年間、病と共にありました。父が亡くなってから、多くの方にまずPSA検査を知っていただき、定期的に検査を受けていただけるよう講演などを行ってきました。身長や体重と同じように、自分のPSAの基準値を知って、その変化に気をつけていただきたいと思います。


土屋さん

私も、とても元気な間寛平さんが前立腺がんだと知って、それまで抱いていた前立腺がんやがん治療へのイメージが変わりました。寛平さんは治療中はもちろん、治療後数カ月経過した今も、毎日40から50キロの距離を、ほぼ毎日走っています。PSA検査を受けて適切な治療をしたからだと思います。


夫にPSA検査を勧めたいのですが抵抗があるようです。どうしたらよいでしょうか?
60歳代女性から

八島さん

ご本人のためだけでなく、「私たち家族のためにもぜひ検査に行ってね」と、お話しされてみるのもひとつの方法かと思います。