なぜレビー小体型認知症になるの? 【監修】神奈川歯科大学附属病院 認知症・高齢者総合内科 眞鍋 雄太先生 ダウンロードご希望の方は こちらから(3.24MB) 症例提供: 横浜市立大学名誉教授 小阪 憲司先生 脳の神経細胞に「レビー小体」というたんぱく質のかたまりができます。レビー小体が神経細胞を傷つけ壊してしまうので、結果として認知症になります。 レビー小体は脳だけでなく、全身に張り巡らされた神経にもできます。どこの部位に多くできるかによって症状が異なるため、別の病気と思われやすいのですが、「レビー小体病」として総称されています。 レビー小体型認知症では脳のドパミン神経が壊れます。ドパミン神経細胞は脳が全身の筋肉に運動の命令を出すのに必要な神経伝達物質ドパミンを作る神経細胞です。そのため、ドパミン神経細胞が壊れるとドパミン量が減って体がうまく動かせなくなります。 レビー小体型認知症はどんな病気? レビー小体型認知症はどのように診断するの?