「警告・禁忌を含む使用上の注意」等については添付文書を参照ください。
紹介した症例は臨床症例の一部を紹介したもので、全ての症例が同様な結果を示すわけではありません。
3D-SSPによる画像解析は核医学画像解析ソフトウェアmedi+FALCON*を使用する事で実施可能です。
(*認証番号:301ADBZX00045000)
本コンテンツで使用している画像提供元:熊本大学
紹介した症例は臨床症例の一部を紹介したもので、全ての症例が同様な結果を示すわけではありません。
3D-SSPによる画像解析は核医学画像解析ソフトウェアmedi+FALCON*を使用する事で実施可能です。
(*認証番号:301ADBZX00045000)
本コンテンツで使用している画像提供元:熊本大学
症例3 FTD注2)
脳萎縮所見に比してSPECTでの前方優位血流低下パターンが明らかなFTD
注2)下図参照
患者背景
70歳台半ば 右利き女性
主 訴 | 行動がおかしい(家族の主訴) |
---|---|
現 病 歴 | X-1年秋頃より口数が減り、外出も少なくなった。同年3月に離れて暮らす姉妹と旅行に行った際、飛行機のゲートで順番を無視して通過しようとする、公衆トイレのドアを閉めずに使用する、会話がもどかしそうで説明がうまくできない様子に気付かれた。徐々に料理の手際が悪くなり、鍋焦がしがみられるようになった。また、元来は几帳面であったが掃除を面倒くさがるようになった。近医を受診したところ、認知症と診断され、ドネペジルを服用するようになった。X年4月に家族が精査加療を希望して当科初診となった。 |
神経所見 | ●明らかな異常所見なし |
神経心理所見 | ●MMSE:20点 CDR=1 |
●言葉は超皮質性運動失語様(自発話減少、喚語困難) | |
●記憶障害はなし~軽度 | |
●構成障害(-) | |
●実行機能障害(+)、強迫的言語応答(+) | |
精神症状 | ●無為・無関心 |
●脱抑制的な行動・言動 | |
●常同行動(-) |
POINT
鑑別ポイント
病歴、臨床症状からFTDが疑われる。
臨床症状と形態画像との不一致
MRIでは、前頭葉に顕著な萎縮がみられる。しかし典型的なFTDといえるほど限局性ではない。
機能画像による臨床症状の裏付け
脳血流SPECT/3D-SSP解析により、明らかに前頭葉優位の血流低下が認められた。その後のフォローアップにおいても、後方症状はほとんど現れておらず、FTDである可能性が極めて高い。